Androidスティックを買ってみました(iMito MX1)
こんばんわ。
たぬさんです。
今日の東京、煙霧(それとも黄砂?)すごかったですねぇ。
なんか暗くなったなぁ・・・・・・曇ってきたのかな?
と思っていたら・・・・・
窓の外がすごいことに(==;
ほとんど視界が効かないorz
10分後には元に戻っていましたが。
中国は常にあんな感じなのかと思うと怖いですねぇ。
さて、今日はAndroidの話題です。
最近、Androidスティック端末というTVのHDMIに接続してTV上でAndroidを利用できる端末が増えてきました。
確かに「スティック」って感じの筐体です↓
|
|
しかも、安い。
結構なスペックなのにも関わらず、お値段は8000円程度
コスパ最高のAdnroidマシンなのです。
ただ、問題が何点かあるわけで。
これらが問題なければ、購入をお勧めします。
・中国製だからか、初期不良品が多い。
・タッチパネルはもちろんなく、マウスでジェスチャーを行う。
・無線LANアンテナが弱め(そもそも技適通過していない)。
・内蔵メモリの容量が少ない(2GB、4GBが当たり前。8GBあったらめっけもん)
・対応端末ではないゲームが多々存在する。
実はこれ、おいらはすでに購入しました♪
というのも、子供がパズドラをすっごくやりたがったから。
でもスマートフォンやタブレットじゃ、目が悪くなるかもしれないからTVで見て欲しいと。
そう思ったわけです。
後、実験機としてはほどよい価格の端末だなぁと。
このスティック・・・・実はWiiリモコンの2/3程度の大きさで、Wiiリモコンより薄い。
TV周りにおいても目立たない。
しかも、起動も早いし、常時電源つけといても数Wだから電気代もかからない。
すごいじゃん、Androidスティック。
めっちゃ便利やん♪
と思いながら、購入をしてしまいました。
・・・・・・それが、Androidスティックとの戦いの始まりだったのです。
実はAndroidスティックを購入した後・・・・
色々とはまりました。
事の顛末はさておき、今回はおいらが購入したAndroidスティックを紹介します。
iMito MX1です。
実を言うと、このフォルムを見たときにコレいいじゃん!!と思ったのです。
だって、こんなミニ端末でも実際に動いちゃうんですよAndroid
スマホの大部分がバッテリーなのは知っていますが、それにしても小さい。
スペックは↓の通り。
対応OS | Google Android 4.1.1 |
CPU | Cortex-A9、デュアルコア1.6GHz |
メモリ | DDR3 1GB |
内蔵フラッシュ | NAND 8GB |
拡張ストレージ | Micro SD card, Support up to 32GB |
無線LAN | WiFi 802.11b/g/n 10/100Mbps With internal Antenna |
言語 | 日本語を含む26ヶ国語 |
Graphics Type | Mali400 supports 1080P video (1920*1080) |
本体重量 | 47 g |
Android Market | Android Market Google Play 正式対応 |
Flash Player | Adobe Flash 11対応 |
Gaming | Built-in 3D Accelerator. Support 3D gaming |
一昔前のスマホよりスペック上な感じ。
ローカライズもされており、かなりお買い得♪
本体パッケージが↑
で、本体はこんな感じ↑
ちなみにキャンペーン中につき2GBのmicroSDが付属していました♪
まずは軽く使ってみた感想としては、初心者には無理だけど、多少Androidをかじったことがある人にはおもしろい端末ってところでしょうか。
これはレビューしがいのありそうな端末なので、今後も色々とレビューやら苦労話やらしていこうと思います。
・・・・・もう一度念を押しておくと、この端末の
無線LANは技適通ってない
ので
バレると違法
になります。
おいらは有線LANで接続しているので問題はありませんが。
ちなみに、この話も今後書こうと思っていますので次回をお楽しみに♪
| 固定リンク
|
コメント
たぬさん はじめまして、わさびと申します。相談ですが…わさびも同じくアンドロイドPC買ったんですけど、シャットダウンしないんです!?そんな症状ないですか?
デバイスはエアマウスです。初期不良なんですかね?
レビュー楽しみにしてます
投稿: わさび | 2013年3月14日 (木) 16時01分
はじめまして、わさびさん。
ブログ管理者のたぬさんです。
レスが遅くなりましてすいません。
色々と忙しかったもので。
ちなみにおいらが購入したiMito MX1についてはシャットダウンしないという症状はありません。
iMito MX1には画面左下のメニューに電源ボタンアイコンがついているので、そこを押すだけでシャットダウンします。
もし、
シャットダウンしても再起動される
とか
シャットダウンをしても電源がOFFにならない
のであれば初期不良の可能性が大です。
購入店に問い合わせたほうがいいかもしれません。
レビューのほうはゆっくりにやっていこうと思いますので、生暖かい目で見守ってやってください(苦笑)
投稿: たぬさん | 2013年3月24日 (日) 00時01分
私も買って楽しんでいますが電源を落とすと日付がデフォルトに戻ってしまいます。
戻らない方法をどなたかご存じないですか?
あと有線でGyao見れますか?
投稿: カブ | 2013年4月24日 (水) 13時30分
はじめましてカブさん。
ブログ管理人のたぬさんです。
返事がスッゴく遅くなってしまってすいません。
4月末からGWにかけて色々と忙しかったもので。
Gyaoの件は有線でも、無線でもGyaoアプリをGoogle Playでインストールしておけば大丈夫でした。
実際にインストールしてガンダムを視聴してみたので確かです。
後、日付が戻ってしまう件は「設定」の「日付と時刻」項目で「日付と時刻の自動設定」にチェックを入れた状態で、ネットワークが接続されていないと、時刻が取れずに日付が初期化されてしまいます。
自分で設定する場合は、チェックを外せば戻ることはありません。正しい時間にセットする場合は、ネットワーク接続を有効にしてください。
一度お試しを。
投稿: たぬさん | 2013年5月 6日 (月) 12時22分