Androidスティック「iMito MX1」の無線LAN(技適無し)の対処
こんばんわ。
たぬさんです。
最近、やっと春らしくなってきて・・・・
ホット一息ですヽ(´▽`)/
全くもって冬将軍はイヤですな(==;
さて、先日購入したAndroidスティックですが・・・・・・
我が家で絶賛利用中です!!
というか
ミニPCと考えると非常に便利(*゚▽゚)ノ
キーボードも使わないで済むからマウス1つ置いておけば使えるし
テレビ画面で操作できるのも魅力の一つ。
パズドラとかけり姫スイーツとかはできないけど、ある程度のゲームはできるしね。
ただ、気になる点が一つ。
ネットワークの問題です(;゚∇゚)/
以前に書きましたが、この端末の無線LANは
技適通過していません;゚∇゚)/
試しに、無線LANを利用してみました。
テレビの横にAndroidスティック「iMito MX1」を置いて、無線LANをON!!
・・・・・・あれ?
家の無線ルータが見えない(--;
無線LANルータはステルス機能を切っておいたはずなんだけど・・・・・・
スキャンしても一向に見える気配がない(--;
試しにテレビからかなり離してみると・・・・・・・
お!無線LANルータが見えた(*゚▽゚)ノ
・・・・・無線LANアンテナ弱すぎでしょ。
Wiiとかはちゃんとルータ見つけられてるよ?
たまに見失うことがある程度。
しかも、テレビ台で遮られている空間で。
「iMito MX1」はテレビ台の上、しかもテレビからもそこまで近くない。
やっぱり格安Androidスティックというだけあると言うことか(==;
であれば、
無線LANではなく有線LANの方が使いやすいかも(*゚▽゚)ノ
・・・・・・・・・ということで
![]() 【3/25am9:59迄ポイント2倍】【Joshin webはネット通販1位(アフターサービスランキング)/日経ビ... |
↑を購入しました♪
実を言うと、さっきお話したとおりにWii Uでも無線LANルータを見失うことがありました。
子供達がWii Uで動画を見てる最中に見失うこともあったので、機会があったら有線化しようと画策していたのです。
以前はUSB接続の有線LANは10Mbps規格のものしかなかったのに・・・・
いつのまにか100Mbpsに対応してる!!
これはチャ~~~ンス
(*゚∀゚)=3
とばかりに2つ購入しました♪
実際にAndroidスティックに接続してみたところ・・・・
見事に認識(*゚▽゚)ノ
実際に「Speedtest.net」というAndroidアプリで調べてみたところ・・・・
問題無くお外と接続出来てるみたい♪
しかも、遅延もほとんどない!!
実際に100Mbpsがでているかどうかは別にして、かなり快適に利用できています。
コスパを考えると
非常に上出来なUSB有線LANアダプタ(*゚▽゚)ノ
これであれば、家のNASに入っている
動画も
音楽も
写真も
見れるし
WEBサーフィン
Google Playからのアプリインストールも
ネットワーク連携も
軽々と出来て、Androidスティックの魅力を存分に引き出せそうです♪
家のNASに入っている動画をDLNAを使ってAndroidスティックで見たのですが・・・・・・
遅延なく快適に見れました♪
技適も関係なく利用できるしね♪
これで、おいらのAndroidスティックは違法性ゼロになったし、家族の団らんにももってこいの万能スティックになったわけだ。
次はどんな事しようかなぁっと。
※おまけ
「iMito MX1」のスペックを「AnTuTu 安兎兎ベンチマーク」で測ってみたところ・・・・・
スコアは7183でした。
・・・・・ってホントかよ∑(゚∇゚|||)
Samsong Galaxy Noteよりスコアが上ってどういうこと( ̄Д ̄;;
「Quadrant Standard Edition」で測ったら表示されるグラフの文字が小さくなりすぎていてスコアがわかりませんでしたがorz
結構、高いのでビックリしたよ(--;
| 固定リンク
|
コメント
こちらのサイトを拝見させて頂いて
同じものが売っていたので思わず買ってしまいました。
手持ちのUSBLANアダプターは認識せず(GigaBit対応のバッファロー製)少しがっかりでしたが素直に掲載されている100Mのものを購入してあっさり認識しました。
今は、カスタムファーム入れて純粋なFULLHDで動画を楽しんでいます。
たまに、プロジェクターに繋げて大画面でYOUTUBE見たりしています。
私もNASの動画を見たりしているのですが、一昔前のノートPCよりも快適に動画再生出来てびっくりです。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
投稿: 夢力 | 2013年6月 8日 (土) 13時15分