Padfone2届きました♪
こんにちわ。
たぬさんです。
久しぶりの昼間の更新です(*゚▽゚)ノ
最近、寒すぎてソロソロ冬眠したい気分です。
しかも、ノロの流行が終わったらインフル流行再開らしいし・・・・・
だから冬って好きじゃない(==;
さてさて、先週末は結局Padfone2の記事が書けなかったorz
というのも、ブログでも書いたように
パソコン組み換え&Padfone2到着
で、てんやわんやの週末でした。
雪もめずらしく積もるぐらい降ってたしね(*゚▽゚)ノ←関係ないけど。
遂にPadfone2が私の手元に届きました♪
イヤァッホーィ\(^o^)/
まずは開封の儀をば。
と言っても、開封の儀は他の人がやってると思うので写真だけで♪
Padfone2の外装。
2-in-1 SetはPadfone2本体と、Station(タブレット)がセットになった商品のことです。
Padfone2外箱ご開帳♪
向かって右側が本体で、左側がステーションです♪
この時はPadfone2の外装フィルムをとっていなかったので、見にくいかもしれません。
側面です。
ボタンはこちら側にしかありません。
向かって右ボタンがPower。
向かって左がVolume。
結構な薄さです♪
Station(タブレット)です。
家のシーリングライトが映り込んでいて、画面にモッコリ感がありますが
画面はふらっとです。
フィルムはがした後の本体です。
フリーカットの液晶保護シートをとりあえず貼っています。
画面はなかなかのきれいさです。
IGZOディスプレイ様々です。
そしてこれがPadfone2を合体するためのスリットです。
こんな風にPadfone2をスライドインさせ・・・・・・・
合体!!
ジャギィーーーン!!
という音はしませんが、接続されるとバイブレーションが発生します♪
合体は男のロマンですね(`・ω・´)♪
と、写真を見終わったところで
おいらが感じた
Padfone2を買って悪かったところo(;△;)o
Padfone2を買って良かったところヽ(´▽`)/
をピックアップ!!
まず、悪かったところから(;゚∇゚)/
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
・通知LEDがない
グローバルモデルに通知LEDがない製品が多い。
それは知ってたけど・・・・・LED通知がないのはちょっとつらい。
メールが来ていても気づかないってことだからね。
一応NoLEDというアプリケーションをインストールしているから、ある程度はわかるけどね。
Padfone2を検討にいれている人は気をつけてね。
・カバーがつけられない。
Padfone2は10インチタブレットにドッキングするスマートフォン。
ドッキングの時に、一々カバーを外すのはめんどくさい。
という意味なのか、カバーがちっとも販売されていないorz
実際、前機種のPadfoneでもカバーは多少しか販売されなかった。
ただ・・・・・
Padfone2はヒジョ~~~~に薄い
しかもある程度大きいので
たまに滑る(;゚∇゚)/
あっ、受験生には申し訳ないNGワードを口走っちゃいましたorz
いや、背面が滑り止め加工になっていても結構滑りやすいんです(;゚∇゚)/
だから、本当はカバーをつけたい。
もう少ししたらカバー販売されるのかなぁ。
タブレットへのドッキングに一手間かけてもいいからカバーがほしいなぁ(*゚▽゚)ノ
・そのほかのアクセサリーも少ない。
その他、液晶保護シート等のアクセサリーも少ないが・・・・・・
海外では、
「Padfone 2 Flip Bottom Cover」
「Padfone 2 Station TranSleeve」
という2種類のアクセサリーを発表したようですが・・・・・
日本でも販売してほしい今日この頃です。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
で、次によかったところ。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
・スペック通りの動き
動きが軽い!!
すばらしいぐらい軽い!!
サクサク、ヌルヌル、ヒャッフー(*゚▽゚)ノ
やっぱりREGZA Phoneじゃつらい。
もうT-01Cでは闘えないんだよ(;゚∇゚)/
サクサクのスルスルで動くPadfone2をいじってると・・・・・・
REGZA Phone(T-01C)のことを忘れちゃいそうになりますな(==;
しかも、内蔵RAMが2GB!!
非常に快適です♪
・内蔵ストレージ64GBの大容量
いやぁ、大艦巨砲主義とはよく言ったもんですが
microSDを使えないとしても
64GBのストレージ容量
はでかい。
アプリを入れても入れても、全然容量が減らない。
これなら電子書籍を結構な冊数入れといてもいいし、
音楽も入れ放題。
しかもmicroSDから読み出す訳じゃないから、もたつきを感じない。
写真をバカバカとっても全然気にならない。
・無駄なアプリケーションが入っていない
日本のスマホは余計な独自アプリがたくさん入ってるけど・・・・・・
ASUSのサービス以外の余計なアプリが一切入っていない。
余計かなと思ったのはインスタント辞書ぐらい。
後は好きなようにいじれるので非常に便利♪
・10インチタブレットとしても使える
解像度はiPad2並だが、ドッキングすればタブレットとしても使える。
タブレットモード専用アプリや、アプリを閉じずにタブレットへドッキングなんてこともできる。
これは非常に便利♪
でも、10インチ画面を持ち歩くのは大変なので、
7インチのステーション
を出してくれるとNEXUS7をおいて会社行けるんだけど。。。
出してくれないかなASUS様。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
まだ、いいところはあるのですがそれについてはまた次回♪
最後にQuadrant Standard(スマートフォンベンチマーク)をインストールし、測ったところ・・・・・
Total:7475
CPU:17522
Mem:9796
I/O:6989
2D:971
3D:2098
話題のOptimus Gより早いΣ( ̄ロ ̄lll)
ちなみに3回やりましたが、Totalは7500前後ぐらいなので機体としてはかなり優秀です。
SIMロックフリー端末使ってみたい♪
キャリアなんかに縛られたくない♪
という方や
スマホがタブレットにドッキングするなんて魅力的♪
ハイスペックスマホがいいかげん欲しいよ♪
なんて思っているそこのアナタ。
もちろん
合体に漢のロマンを感じているそこの貴方!!
少しお高いですけど、おもしろいスマホですよん。
是非、検討してみてはいかがでしょうか。
では。
![]() 【2012年1月12日発売】ASUS タブレットをまとった、スーパーフォン PadFone 2 90AT0021-M02330 ... |
| 固定リンク
|
コメント
はじめまして!
今、T-01C(Root)使っていて
padfone2を検討中なんですが
3G通信はDOCOMOですか?
投稿: サクラッツァ | 2013年2月 7日 (木) 18時05分
サクラッツァさん初めまして。
T-01CからPadfone2なんて、おいらと同じ選択ですね(笑)
私は3G回線利用していません。
LTEや3G回線ですと、パケ放題+電話料金でお金がかかるのでWiMax+ガラケー(Docomo)でできるだけ料金を抑えるようにしています。
私の知り合いはDocomoの3G回線を使っていますが、パケ放題がMoperaのパケ放題となり8000円前後が上限になっているようです。
LTEパケ放題ならば、もう少し安く抑えられるようですので、Docomoショップの方に聞いてみた方が良いかもしれませんね。
おいらもお仲間が増えるのはうれしいです(*゚▽゚)ノ
投稿: たぬさん | 2013年2月11日 (月) 23時30分